犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ?かわいい仕草に隠れた心理を解説!

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ?かわいい仕草に隠れた心理を解説! 犬全般に関すること

「ねぇ、お散歩行く?」

そう話しかけた瞬間、首をかしげる愛犬。

そのかわいらしい仕草に、思わず笑顔になったことはありませんか?

犬に話しかけると首をかしげる。

まるで「今の言葉、ちゃんと聞いてるよ」と言っているような反応ですが、実はそこには、犬ならではの深い心理が隠されています。

この記事では、犬が首をかしげる理由を行動学の視点からやさしく解説します。

また、トイプードルのように感受性の高い犬種が見せる“特別な首かしげ”の意味についてもお話しします。

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ?

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜなんでしょうか

犬が首をかしげるのは、ただの「かわいい仕草」ではなく、理解しようとする姿勢でもあります。

飼い主の声のトーンや表情、知らない単語など、興味を持ったときに自然と首を傾けるのです。

たとえば、聞き慣れない音や言葉を理解しようとしているとき。

飼い主の感情を読み取ろうとしているとき。

さらには、注目してほしい・褒めてほしい気持ちの時など。

犬は人の言葉を“音のパターン”として記憶しています。

いつもと違う声のトーンや新しい単語を聞くと、「これは知っている音?それとも違う?」と頭の中で整理しようとします。

そのとき、無意識に首をかしげることで、音の方向や高さを微調整して聞き取ろうとしているのです。

そして、犬は人の表情や声のトーンから、驚くほど多くの感情を読み取ります。

「楽しい」「怒ってる」「悲しい」などを理解しようとする中で、真剣にこちらを見つめ、首を傾ける仕草を見せます。

それはまるで「どうしたの?」「大丈夫?」と問いかけているようなサインです。

犬は自分の行動に飼い主が笑顔で反応した経験をよく覚えています。

首をかしげたときに「かわいい!」と声をかけられた記憶があれば、

「これをすると喜んでもらえる」と学習していることもあります。

なので、飼い主の声のトーンや表情、知らない単語など、興味を持ったときに自然と首を傾けるのです。

▶ 関連記事:トイプードルと築く“見えない絆”|言葉に頼らない信頼関係のつくり方とは?

犬が首をかしげる行動に隠れた心理

犬が首をかしげる行動には隠れた心理があります。

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ のところで説明した通り、理解しようと姿勢、すなわち、興味と好奇心の現れや、少し不安を感じているとき、共感や理解しようとするコミュニケーションの現れとも言えます。

もう少し掘り下げてみます。

犬にとって、飼い主の声は“安心の音”です。

その声に違和感や新しさを感じると、「もっと知りたい」という好奇心から首をかしげることがあります。

まるで「今の言葉、もう一回聞かせて?」と言っているような表情です。

一方で、聞き慣れない音や環境音に対して「これは何だろう?」と不安を感じていることも。

首をかしげると同時に、耳を後ろに倒したり、尻尾を下げていたら、安心させてほしいサインかもしれません。

さらに、犬は言葉よりも“気持ち”を感じ取る名人です。

なので、話しかけられたときに首をかしげるのは、「あなたの言葉をちゃんと聞こうとしている」という、興味と好奇心の現れや、少し不安を感じているとき、共感や理解しようとする誠実なコミュニケーションのひとつでもあるということになります。

トイプードルが見せる“特別な首かしげ”の意味

犬が首をかしげる行動に隠れた心理 のところでトイプードルは特に人の感情に敏感で、飼い主とのコミュニケーションを大切にする犬種ですと説明しました。

そのため、話しかけたときの“声のトーン”や“表情”に反応して、首をかしげることがとても多い傾向があります。

例えば、優しく話しかけたときに傾ける首は「嬉しい」「安心している」サイン。

反対に、不安そうな声のときに首をかしげるのは、「どうしたの?」「元気ないの?」と感じ取っている証拠です。

この行動は、トイプードルの高い共感力の表れでもあります。

人の言葉の意味だけでなく、その“心の揺れ”まで感じ取って寄り添おうとする姿は、まさに小さなセラピストですね。

▶ 関連記事:トイプードルたちが過ごす“穏やかな日常”の裏側!

まとめ

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ?【まとめ】

犬に話しかけると首をかしげるのはなぜ?かわいい仕草に隠れた心理を解説!はいかがでしたでしょうか

犬が話しかけられたときに首をかしげるのは、音や言葉の理解を深めたいという知的な行動であり、同時に「あなたをもっと知りたい」という愛情の表現でもあります。

叱ったり不思議がったりするのではなく、その仕草の裏にある“思いやり”を感じ取ってあげてください。

首をかしげるたびに見えるそのまなざしは、きっとあなたへの信頼と絆の証です。

🐾 プードルズハウスの最新日常をチェック

子犬たちの成長や日々の様子は、公式サイトとSNSでご覧いただけます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント